ブログ

[ホームページを「できる営業マン」にする方法]

URLは計画的に

文/田中 秀史 :: 2020.04.08


コロナウイルス、大変なことになってしまいましたね。

いずれにしても、いま私達に出来ることは不要不急の外出を控えて、
行動は最小限にして、人との接触を避けることですね。

さて不要不急と言えば、一度公開されたURLの変更もSEO上では
不要不急の最たるもののひとつです。下記のような記事を
見かけました。

本当に重要な理由がない限りはURL変更すべきではない、
SEO価値は本質的にゼロ | 海外SEO情報ブログ
https://www.suzukikenichi.com/blog/google-strongly-discourages-restructuring-your-urls-unless-you-have-a-really-important-reason-to-do-so/


上記の記事にもあるとおり、現存するURLの変更はSEO的には
デメリットが多いことは、現場の経験からも至極納得が出来ます。

一方で、これまでの経験と照らし合わせると、
適切なリダイレクト処理をすれば概ね大丈夫という感覚も
ありますが、保証をされているわけではなく、
ドキドキものであることは確かです。

SEOとはあまり関係ないかもしれませんが、Facebookのいいね数は
URLと紐付いているので、URLが変わるとそれまでのいいね数が
ゼロになってしまいますので、SNS系を深く活用しているサイト
では注意が必要です。

ということで、URL命名ルールは長期にわたっての運用が
想定される企業サイトでは思った以上に重要です。

これに対する回答は様々だと思いますが、弊社ではURLに
なるべく属性を持たせない方法をとることが多いです。

例えば広報ブログは、記事に「お知らせ」「新製品」等の
ラベルが記事に付くことがあります。

そんな際、URLは下記のような形になること多いと思います。

www.hoge.com/blog/news/abc.html
www.hoge.com/blog/products/def.html

上記でも問題ないのですが、サイト構成の見直しなどで
「お知らせ」「新製品」のラベル分けに変更があった場合に
URLが変わってしまう可能性を含んでいます。

そこで、弊社の場合では下記のようなURLを採用する
ケースが多いです。

www.hoge.com/blog/archives/abc.html
www.hoge.com/blog/archives/def.html

URL内に、将来的に変更の可能性がある要素を含めないと
命名ルールです。

このルールは人が手動でファイルを管理していると何かと
面倒なので、CMSを使ったサイトだから可能なルールかも
しれません。

ただこのルールも万能ではなくて、「お知らせラベルが
付いている記事のアクセス数だけを調べたい」といった時に
URL内にラベルの目印が含まれていないので、
アクセス解析にひと工夫が求められます。

簡単なようで、URLの設計は奥深い世界なのであります。

2020.04.08


THEME

ARCHIVE


ブログトップへ

CONTACT USお問い合わせ

Webマーケティング・Web制作に関するご相談に、お答えします

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

03-6661-2210

平日9:30 - 17:30

BLOGブログ

MAIL
MAGAZINEメールマガジン

ホームページを
できる営業マンにする方法

顧客獲得・売上UP!を実現するWebマーケティング、セミナー、SEO対応ホームページ制作(サイト構築)、リスティング広告、アクセス解析など、実践型ノウハウ満載のWebマーケティングコラム。ビジネスブログやセミナー情報も。

配信解除ページ
※配信解除は、メールマガジンの末尾にも解除用URLが記載されています。